どうもジンです。
さてさて今回、はてなブログを開始しましたよ。
なんか嬉しい。楽しい。書きやすい。
今までは、無料ブログ、ワードプレス、シリウスと
様々なブログを作って来ました。
色々調べていると
はてなブログがおいしいらしい。。。
ってな情報を手に入れたので速攻で作成してみました。
少しいじって見てのワードプレス、シリウス、はてなブログの違い。
使用感に関しては、ワードプレスが総合的にはやはり一番かな。
ワードプレスってやっぱり使いやすいって思ってしまいますね。
さっき、はてなブログを散々押していたくせに。笑
先ずは、どこがワードプレスが良いのか?
プラグインがまず便利。
特にdiverを愛用していますので、
見た目などは全く太刀打ちできませんね。
diverも初期設定には慣れるまで時間が掛かりますが・・・。
特に記事を書くときにマーカーを引く訳ですが、
これがワードプレスの場合は、AddQuicktagでバカバカ引けますが、
はてなブログでは、CSSに追記して、更にタグを入れなければならない。
この時点で非常に面倒だなって思っています。
ググってみれば簡単にできる方法も載っていましたが、
やはりワードプレスには負けますね。
やっぱりカスタマイズ性はワードプレスが最強ですね。
マーカーに関しては、もっと調べなくてはダメだな。
って思っています。
また、ここの部分。
これが非常に少ない。
ワードプレスではTinyMCE Advanced
AddQuicktag
などを使いまくって頂けに非常に記事か書きづらい。
画像も中央揃いがHTMLでの入力だと・・・。
CSS編集で毎回中央にすることもできる見たいだけど・・・。
なんか使いづらい。
画像の投稿もワードプレスに慣れていただけに
なんか変な感じがしますね。
でも、総合的にみれば非常に書きやすいブログではないかと・・。
散々否定みたいになってしまいましたが、
初めてブログを作成するのであれば良いのかもしれません。
シリウスとの違い
まぁこれも比べて良いのかって次元になりますが、
シリウスはHTMLをツールで簡単にかけますよ。
って感じなので、また違った良さがありますね。
ペラサイトなど少ないページに向いているツールですね。
シリウスもやり方次第でいくらでも編集できますが、
基本サクサクとペラサイトを作りたい時に向いていますね。
総合的に慣れていればやっぱりワードプレスかな。
やっぱりワードプレスって初期設定に時間が掛かりますが、
設定さえ終わってしまえば記事を更新するだけになるので
やっぱり一番良いですね。
では、なぜ?はてなブログを開始したかと言うと
全ては被リンクの為に・・・。
現状やはり被リンクがあるサイトは、
上位表示されやすい訳です。
やはりアクセスを増やすには上位表示は欠かせませんからね。
その被リンクが非常につきやすいのがはてなブログって訳ですね。
上位表示をする為にみんな苦労している訳ですよ。
その上位表示が狙いやすいブログを作ることができる。
それがはてなブログなんですね。
はてなで〇〇すると〇〇が〇〇してすごい。
これを狙ってやって見たいと思っています。
うまく行けばメルマガで公開して行きますね。
でも、時間はどのくらいかかってしまうか分かりません。
通常のワードプレスよりは早期に上がってくれるのではないかと思っていますが・・。
どうしよう。何も変わらなかったら・・・。
まぁ何でもやって見ないと分かりませんからね。
実行さえして入ればいずれ結果がでます。
それに対して要因と対策を打てばよい。
この考えでこのはてなも頑張っていきます。
何か良い案などが浮かんだら随時記事にして行きますね。
楽しみにしていてください。
では。